Quantcast
Channel: 京都写真(Kyoto Photo)
Viewing all 1394 articles
Browse latest View live

瑠璃光院

$
0
0
e0051888_21341836.jpg

雨の瑠璃光院へ






山門の向こう側には雨に濡れた石段が続きます。
e0051888_21344573.jpg

新緑はしっとりと雨に濡れ、素敵な風景が広がりました。
e0051888_21345562.jpg

まずは書院2階から。
秋には真っ赤に染まりますが、この季節も素敵の一言。
e0051888_2135432.jpg

瑠璃光院で話題になっている写経机の映り込み。
e0051888_21351332.jpg

綺麗に風景が映り込んでおり、この風景を眺めようと
多くの方が開門前から並んでいました。
e0051888_21352326.jpg

この角度からの眺めもお気に入り。
e0051888_21353291.jpg

2階から眺める瑠璃の庭も綺麗でした。
e0051888_21354186.jpg

雨の日で更に美しさを感じ取れるのが書院1階から瑠璃の庭。
e0051888_2135518.jpg

雨に濡れた新緑と苔の両方を感じれるのは1階からだけ。
e0051888_2136324.jpg

お抹茶席も用意されており、お抹茶を頂きながらゆっくりと出来ます。
e0051888_21363421.jpg

正面からの眺めも絶景ですね(^^)
e0051888_21364317.jpg

雨の日に美しさが増す瑠璃光院。
e0051888_21365088.jpg

臥龍の庭も雨に濡れてしっとりと美しい風景を感じる事が出来ました。
e0051888_2137133.jpg

伏見稲荷大社

$
0
0
e0051888_323168.jpg

伏見稲荷大社へ







今や京都でも屈指の観光場所になった伏見稲荷大社。
楼門横のサツキの刈り込みが見頃を迎えていました。
e0051888_3233126.jpg

日中は凄く多くの観光客が訪れる伏見稲荷大社も早朝は人も少ないです。
e0051888_3234042.jpg

お参りも静寂の中で行うことが出来ました。
e0051888_3234826.jpg

サツキが綺麗でした。
e0051888_3235743.jpg

そして鳥居が立ち並ぶ場所を進んでいくと
e0051888_324625.jpg

見えてくるのが「千本鳥居」。
e0051888_3241427.jpg

密度高く立ち並ぶ鳥居が作り上げる朱色の回廊。
e0051888_3242210.jpg

差し込む朝日とS字を描く参道が素敵な空間を作り上げていました。
e0051888_3243310.jpg

外国の方には奉納者名など漢字が刻まれるこちら側の方が
クールという事で人気があるそうです。
e0051888_3244768.jpg

詩仙堂

$
0
0
e0051888_0423744.jpg

サツキ咲く詩仙堂へ






静寂の早朝の詩仙堂。進む一歩も心地よい空間。
e0051888_042477.jpg

庭園に咲くサツキが見頃を迎えました。
e0051888_042561.jpg

正座をして眺めたい風景です。
e0051888_043488.jpg

美しい風景に魅了されるばかりです。
e0051888_0431632.jpg

綺麗に咲き揃いました。
e0051888_043263.jpg

新緑の中で咲くサツキが本当に綺麗でした。
e0051888_0433652.jpg

帰り道の参道も素敵な気持ちで歩む事が出来ました(^^)
e0051888_0434492.jpg

等持院

$
0
0
e0051888_463973.jpg

等持院へ






青空の下、等持院のサツキが綺麗に咲きました。
e0051888_465187.jpg

茶室「清漣亭」を背景に美しい風景が広がりました。
e0051888_47162.jpg

鯉が泳ぎ
e0051888_482153.jpg

池全体が一層華やかに彩られました。
e0051888_483047.jpg

青空の下で美しい風景に出会えました(^^)
e0051888_484216.jpg

梅宮大社

$
0
0
e0051888_22211443.jpg

花菖蒲咲く梅宮大社へ





梅宮神社の受付はニャンコさんたちがお休み中。
e0051888_22212576.jpg

e0051888_2221344.jpg

ニャンともいえない幸せな風景が広がりました(^^)
e0051888_22214488.jpg

神苑内の花菖蒲は正に見頃を迎えており
e0051888_22215678.jpg

綺麗に咲き揃いました(^^)
e0051888_2222815.jpg

e0051888_22221971.jpg

新緑の中で美しく咲き揃う風景は見事の一言でした。
e0051888_2222306.jpg

勾玉池に咲く花菖蒲も綺麗に咲き揃い
e0051888_22223973.jpg

素敵な風景に癒された梅宮大社でした(^^)
e0051888_22225077.jpg

松尾大社

$
0
0
e0051888_5235997.jpg

サツキ咲く松尾大社






神苑の曲水の庭のサツキが見頃を迎えていました。
e0051888_5241068.jpg

訪れた日は青空がまぶしい快晴の日。
サツキの刈り込みと青空の組み合わせが見事。
e0051888_5242164.jpg

サツキの花が水の流れに乗って、曲水の宴の様に流れていました。
e0051888_5243127.jpg

今年のサツキの中で特に見事に咲いたのではないでしょうか。
e0051888_5244597.jpg

青空とサツキ、素敵な眺めでした。
e0051888_5245566.jpg

ガラスへの映り込み。
e0051888_525384.jpg

美しく咲いた曲水の庭のサツキ。見事でした(^^)
e0051888_5251338.jpg

鞍馬寺「竹伐り会式」

$
0
0
e0051888_2191857.jpg

竹伐り会式





2017年6月20日。
鞍馬寺にて「竹伐り会式」が行われました。
e0051888_2193338.jpg

「竹伐り会式」は約1100年前に峯延上人が大蛇を退治した故事に
由来しており、江戸時代になると近江と丹波の両座に分かれ
竹を切る早さを競い、両地方の豊凶を占うようになりました。

鞍馬寺へと向かう僧兵姿の鞍馬の大惣法師仲間。
e0051888_2194299.jpg

緑美しい境内を進んでいきました。
e0051888_2195177.jpg

午後2時。本殿金堂では「竹ならし」が行われます。
竹伐り会式の公正を期すため、竹を切り揃えます。
手にした山刀を思い切り、振り引き下ろして竹を伐ります。
その姿は大迫力で竹が伐られると観客からは拍手が起こりました。
e0051888_2110450.jpg

e0051888_21101321.jpg

「竹ならし」が終わると、本殿金堂の中で神事が行われます。
壇上では雅楽に合わせて「舞楽」が行われました。
e0051888_21102185.jpg

舞楽が終わると、「勝負伐り」が始まります。
信楽香仁貫主の手にした檜扇で開始の合図が行われます。
e0051888_21103219.jpg

扇による合図で「丹波座」「近江座」の両座が竹を伐り始めます。
e0051888_21104086.jpg

e0051888_21111740.jpg

竹を早く六つに伐り分けた方が勝利となります。
e0051888_21112818.jpg

e0051888_21113468.jpg

今年、いち早く伐り分けたのは6年ぶりに「近江座」。
誇らしく駆け抜けていく姿に感動を覚えました(^^)
e0051888_2112116.jpg

善峯寺

$
0
0
e0051888_136355.jpg

サツキ咲く善峯寺





青空と青もみじが美しい善峯寺を訪れました。
e0051888_137045.jpg

境内に咲くサツキが見頃を迎えました。
多宝塔と天然記念物の「遊龍の松」との共演。
e0051888_137919.jpg

綺麗に咲き揃ってくれました。
e0051888_1372426.jpg

お気に入りの眺め。緑とサツキが綺麗です。
e0051888_1373212.jpg

釈迦堂前のサツキも満開となりました。
e0051888_1374136.jpg

そして善峯寺の通称「サツキロール」。
ここの咲き具合が毎年楽しみで訪れています。
e0051888_1374949.jpg

薬師堂の裏の庭園のサツキも綺麗に咲きました。
e0051888_1375743.jpg

今年の善峯寺のサツキはタイミングが良かったのか
見事な咲き具合で眺める事が出来ました(^^)
e0051888_138729.jpg

霊源院(建仁寺塔頭)

$
0
0
e0051888_302343.jpg

甘茶咲く霊源院へ







玄関前では布袋様が甘茶の花に囲まれて微笑んでいました。
e0051888_304017.jpg

見た目は額紫陽花とほとんど一緒の甘茶の花。
e0051888_305163.jpg

庭園「甘露庭」に咲く甘茶が満開となりました。
e0051888_31062.jpg

甘露庭は散策する事が出来て
e0051888_311163.jpg

目の前で甘茶の花を眺める事が出来ます。
e0051888_313761.jpg

e0051888_315274.jpg

庭園からの眺めも素敵でした(^^)
e0051888_32714.jpg

甘茶を目で楽しんだ後は口でも味わう事が出来ます。
e0051888_321647.jpg

甘茶を引き立たせる為、生姜が入ったお菓子が出てきました。
e0051888_322775.jpg

出て来た甘茶は砂糖よりも遥に甘い味わいで美味しかったです。
目でも口でも楽しむ事が出来た霊源院の甘茶でした。
e0051888_323945.jpg

大蓮寺

$
0
0
e0051888_4252312.jpg

蓮咲く大蓮寺




静寂の境内で蓮の花が綺麗に咲きました。
e0051888_4253684.jpg

沢山の花が境内に咲き揃いました(^^)
e0051888_4254853.jpg

e0051888_4262416.jpg

e0051888_4272227.jpg

一気に咲いた様です。
e0051888_427917.jpg

沢山の蓮の花が咲いた大蓮寺でした(^^)
e0051888_4273735.jpg

両足院(建仁寺塔頭)

$
0
0
e0051888_5363226.jpg

半夏生咲く両足院






境内の池に周辺に咲く半夏生が見頃を迎えました。
e0051888_5364437.jpg

池の向こう側からの眺めも美しいです。
e0051888_5365312.jpg

池の水面に映り込む半夏生も素敵でした(^^)
e0051888_53751.jpg

池周辺の半夏生風景。
e0051888_5371520.jpg

散策した後は半夏生の向こうにあるお茶室へ。
e0051888_537268.jpg

お茶室からの庭園風景も静かで美しい眺め。
e0051888_5373669.jpg

お抹茶とお菓子を眺めながら、贅沢なひと時でした。
e0051888_537433.jpg

お庭から半夏生越しに眺める書院の風景もお気に入りです。
e0051888_5375121.jpg

最後は美しい書院からの半夏生風景を眺める事が出来ました。
e0051888_53874.jpg

三室戸寺

$
0
0
e0051888_353290.jpg

あじさい寺へ





宇治・三室戸寺の紫陽花が見頃となり訪れました。
山門をくぐるとあじさい苑を一望する事が出来ます。
e0051888_3531646.jpg

今年は雨が少なかった影響もあって、紫陽花が少ない場所も
多かったですが、三室戸寺は特に青系の紫陽花が綺麗に咲きました。
e0051888_3532776.jpg

お気に入りの場所からの眺め。見事な眺めです。
e0051888_3534117.jpg

木立の中で咲く紫陽花風景が素敵ですね。
e0051888_3535274.jpg

特に赤い門周辺は咲き具合も良く
e0051888_354765.jpg

色々な種類の紫陽花を眺める事が出来ました。
e0051888_3541795.jpg

新しく植えられた区間の紫陽花も綺麗に花を咲かせてくれました(^^)
e0051888_3543156.jpg

美しい紫陽花に癒された三室戸寺でした(^^)
e0051888_3545534.jpg

東林院(妙心寺塔頭)

$
0
0
e0051888_1262057.jpg

沙羅双樹の寺







山門の向こうの順路沿いの足元には小さなお花が咲き揃っています。
e0051888_1263036.jpg

「銀盃草」が綺麗に咲いていました。
e0051888_1263889.jpg

受付を済ませると、まずはお抹茶の接待があります。
沙羅の花を模ったお菓子を頂く事が出来ました。
e0051888_1264774.jpg

お抹茶をいただいた後、沙羅の庭と向き合う事が出来ます。
e0051888_1265923.jpg

雨が降った翌日という事もあり、苔庭に沙羅の花が沢山落ちました。
e0051888_1271064.jpg

今年は特に雨が少なかったことから公開期間前半は沙羅の花自体が
少なめでしたが、後半から沢山の花が咲いてきたため、沢山の花が
美しく落ちる風景が広がりました。
e0051888_1273255.jpg

e0051888_1274150.jpg

e0051888_1275186.jpg

しっとりと濡れた苔庭に落ちる白い沙羅の花が素敵。
e0051888_127592.jpg

縁側に座って、ゆっくりと眺める事が出来ました(^^)
e0051888_1287100.jpg



※今年の沙羅双樹の公開は6月30日で終了しています。

三室戸寺ライトアップ

$
0
0
e0051888_4253428.jpg

あじさいライトアップ







あじさい寺・三室戸寺は土日限定でライトアップが行われました。
お気に入りの場所からの眺めも素敵にライトアップ。
e0051888_4254365.jpg

十字に咲いた紫陽花たち。
一番上はハート形の紫陽花ですね(^^)
e0051888_4255186.jpg

紫陽花のライトアップはここ以外で見た事がないレアな存在。
e0051888_426158.jpg

彩りが美しい山門周辺が特に綺麗でした。
e0051888_426917.jpg

美しく浮かび上がったあじさい寺・三室戸寺のライトアップでした(^^)
e0051888_426221.jpg

舞鶴自然文化園

$
0
0
e0051888_1504357.jpg

アジサイの海






京都府下で一番多い10万株の紫陽花が咲く空間。
アジサイの海へと進んでいきます。
e0051888_151616.jpg

特に青系の紫陽花が多い舞鶴自然文化園。
e0051888_1513795.jpg

紫陽花が綺麗に咲き揃いました。
e0051888_1514577.jpg

展望デッキから眺める圧巻の紫陽花風景。
下の方まで密集して紫陽花が咲いており、「アジサイの海」という表現がぴったり。
e0051888_1515515.jpg

今度は下の方まで移動してみました。この場所からの眺めがお気に入り。
e0051888_152699.jpg

見事に咲いた紫陽花風景に魅了されるばかり。
斜面の上の方まで紫陽花が咲いているのがわかります。
e0051888_1521614.jpg

最後は同じ場所から更に高い位置で眺めて見ました。
綺麗に咲いてくれた舞鶴自然文化園の紫陽花に魅了されました(^^)
e0051888_1522868.jpg

廬山寺

$
0
0
e0051888_6191883.jpg

桔梗咲く廬山寺





境内に広がる庭園「源氏庭」。
e0051888_6192846.jpg

e0051888_6194059.jpg

桔梗が見頃となり、綺麗に咲き揃っています。
e0051888_6194875.jpg

e0051888_620381.jpg

今年は花数も多く、見応えがあります。
e0051888_6201321.jpg

e0051888_6202279.jpg

e0051888_6203197.jpg

廬山寺・源氏庭に咲く桔梗の美しさに魅了されました(^^)
e0051888_6204195.jpg

東寺(教王護国寺)

$
0
0
e0051888_784758.jpg

東寺の蓮






東寺の堀に咲く蓮が見頃を迎えました。
e0051888_785753.jpg

今年は一斉に咲き揃った様で
e0051888_79428.jpg

美しく咲く風景を眺める事が出来ました。
e0051888_791330.jpg

そして何といっても五重塔を背景に咲く風景が素敵。
e0051888_792294.jpg

堀の蓮がここまで咲き揃うのも珍しい為、見応えがありました。
e0051888_793077.jpg

見事に咲いた東寺の蓮でした(^^)
e0051888_794135.jpg

祇園祭 ~宵々山~

$
0
0
e0051888_6115840.jpg

提灯が灯されて





暮れ行く空と菊水鉾。空の色が素敵でした(^^)
e0051888_612911.jpg

提灯が灯されて綺麗です。
e0051888_6122482.jpg

新町通の放下鉾。
e0051888_6123296.jpg

祇園囃子が響きます。暑い夜が少しは涼しく感じました。
e0051888_6124534.jpg

お気に入りの場所が膏薬辻子(こうやくのずし)。
四条通から綾小路通へと通り抜ける細い道ですが
和傘も置かれて風情ある美しい風景が広がります。
e0051888_613044.jpg

そしてお腹が空いたので祇園祭限定の「しみだれ豚まん」を頂きました。
e0051888_613866.jpg

大人気の美味しい豚まんですので、早めに訪れる事をお勧めします。
e0051888_61315100.jpg

歩行者天国となった四条通。
月鉾・函谷鉾・長刀鉾が連なる宵山風景。
e0051888_6133027.jpg

暮れ行く空の中で灯る提灯が綺麗でした。
e0051888_6133819.jpg

綾小路通の綾傘鉾を眺めた後、
e0051888_6135131.jpg

最後は新町通の船鉾へ。
粽売りの女の子たちが可愛かったです。
e0051888_61481.jpg

祇園祭 ~山鉾巡行~ 前編

$
0
0
e0051888_19384568.jpg

長刀鉾





河原町御池にて進行方向を90度変える辻回しが行われました。
e0051888_1938556.jpg

進む長刀鉾とそれを眺めるお姉さま方。
e0051888_1939846.jpg

長刀鉾の稚児による「太平の舞」が行われると
e0051888_19393412.jpg

御池通りの観客から歓声があがりました。
e0051888_19394325.jpg

正面から眺める事が多い長刀鉾ですが、
横や後ろの懸装品もかなり素晴らしく見応えがありました。
e0051888_19395587.jpg




※エキサイトブログメンテナンスの為、アップが大幅に遅れました。

天得院(東福寺塔頭)

$
0
0
e0051888_06390409.jpg
桔梗の寺

門前の鉢蓮が見頃を迎えた頃に
e0051888_06390431.jpg
遅れていた天得院の桔梗も見頃を迎えました。静寂の空間と奥に見える華頭窓。
e0051888_06390339.jpg
少し前に進み、眺めて見ました。
e0051888_06390398.jpg
華頭窓と桔梗。
e0051888_06390380.jpg
苔庭に咲く桔梗の風景。
e0051888_06390301.jpg
この風景を桔梗を模ったお菓子と一緒にお抹茶を頂く事が出来ました(^^)
e0051888_06390476.jpg
※天得院の初夏の特別拝観は7月10日で終了しています。通常は非公開寺院です。
Viewing all 1394 articles
Browse latest View live




Latest Images