Quantcast
Channel: 京都写真(Kyoto Photo)
Viewing all 1394 articles
Browse latest View live

祇園祭 ~山鉾巡行~ 後編

$
0
0
e0051888_22590066.jpg
山一番

長刀鉾に続くのは「山一番」を引き当てた「占出山」。御池通りの緑を背景に進む姿は見応えがありました。
e0051888_22590196.jpg
こちらは「孟宗山」
e0051888_22590121.jpg
鳥居が特徴的なのは「霰天神山」
e0051888_22590161.jpg
辻回しを眺める函谷鉾の皆さん
e0051888_22590296.jpg
御池通りを進む四条傘鉾
e0051888_22590232.jpg
山鉾最古の御神体衣装を保有し、普段は国立博物館に保存される「芦刈山」
e0051888_22590285.jpg
社殿の中に菅原道真を祀る「油天神山」
e0051888_22590353.jpg
見事な辻回しを見せてくれたのは「鶏鉾」
e0051888_22590370.jpg
無事に方向転換を行うことが出来ました。
e0051888_22590326.jpg
進み始める「鶏鉾」
e0051888_23023694.jpg
こちらは「木賊山」。「とくさやま」と読みます。
e0051888_23012672.jpg
疫病退散の踊りを踊る棒振り踊りを先頭にして
e0051888_23012448.jpg
進む「綾傘鉾」
e0051888_23012486.jpg
全山鉾の中で唯一のからくり仕掛けの「大かまきり」が人気の「蟷螂山」
e0051888_23012403.jpg
そして勢いよく辻回しを行うのは「菊水鉾」
e0051888_23012565.jpg
そして堂々と進む菊水鉾
e0051888_23012583.jpg
御池通りを進む姿が印象的でした。
e0051888_23012511.jpg
「郭巨山」
e0051888_23040784.jpg
御池通りを西側に見ると青空の下で沢山の山鉾が連なっていました。
e0051888_23040726.jpg
こちらは「保昌山」
e0051888_23040757.jpg
そして元気のいい掛け声と共に辻回しを行ったのは
e0051888_23040894.jpg
「放下鉾」
e0051888_23040895.jpg
勢いよく鉾が方向を変えていきます。
e0051888_23040841.jpg
御池通りを進む姿は凛々しさを感じました。
e0051888_23040979.jpg
続いて辻回しを成功させたのは「岩戸山」
e0051888_23045527.jpg
太陽が姿を見せ始め、青空が広がりました。緑が美しい中を進んでいきました。
e0051888_23045552.jpg
前祭の最後に来たのは「船鉾」
e0051888_23045667.jpg
辻回しで方向転換を行った後
e0051888_23045607.jpg
進んでいく姿はどこか感動を覚える風景でした(^^)
e0051888_23045554.jpg

祇園祭 後祭 ~宵山~

$
0
0
e0051888_19325747.jpg
屏風祭り

祇園祭の宵山に合わせて、鉾町の家が見事な屏風を通りに対して見せてくれます。
素晴らしい坪庭と一緒に屏風が見れるのは「無名舎」。
以前、上がらせていただいた事がありますがここの坪庭が今まで見た中で一番好きな坪庭でした。
e0051888_19325808.jpg
その他、新町通を歩いていると見事な屏風ばかりで非常に見応えがあります。
e0051888_19325818.jpg
e0051888_19325864.jpg
e0051888_19325882.jpg
e0051888_19353832.jpg

夕刻を迎えると通りの雰囲気も一変します。暮れ行く空の下で南観音山の提灯が灯されました。
e0051888_19325644.jpg
多くの方が行き交う中、
e0051888_19325683.jpg
祇園囃子が引き響きました。
e0051888_19340905.jpg
北観音山も祇園囃子が響き、聞いていると素敵な時間を過ごす事が出来ました(^^)
e0051888_19325764.jpg

伏見稲荷大社

$
0
0
e0051888_06032694.jpg
宵宮祭

伏見稲荷大社の境内の提灯が灯されて
e0051888_06032703.jpg
幻想的な雰囲気が広がりました。
e0051888_06032775.jpg
暮れ行く空の下で多くの方が訪れていました。
e0051888_06032745.jpg
日本画家・工芸家が奉納した行燈画が灯されて綺麗でした。
e0051888_06032685.jpg
暮れ行く空と千本鳥居。
e0051888_06040971.jpg
連なる鳥居を進んでいくと
e0051888_06040997.jpg
提灯が灯された空間へとたどり着きました。
e0051888_06040942.jpg
静寂の中、提灯が灯された風景。
e0051888_06040930.jpg
e0051888_06041075.jpg
1年で2日間だけ提灯が灯される伏見稲荷大社。何ともいえない幻想的な風景に癒されるばかりでした(^^)
e0051888_06041044.jpg

祇園祭 後祭 ~山鉾巡行~

$
0
0
e0051888_01153740.jpg
辻回し

7月24日、祇園祭の山鉾巡行が行われました。北観音山に続き、南観音山の見事な辻回しが行われました。
e0051888_01153725.jpg
e0051888_01153718.jpg
大船鉾も目の前で大迫力の辻回し。
e0051888_01153833.jpg
「凱旋の船鉾」である大船鉾が進む姿は見事でした。
e0051888_01153830.jpg
御池通りでは後祭で巡行する10基が立ち並びました。
e0051888_01153853.jpg
北観音山と南観音山が並んで進む姿は見応えがある風景でした。
e0051888_01153907.jpg
大きな山鉾が90度方向転換する辻回し。大迫力の辻回しに魅せられるばかりでした。
e0051888_01153933.jpg

東福寺

$
0
0
e0051888_05173945.jpg
咲き揃う蓮

東福寺三門前の思遠池に咲く蓮が沢山花を咲かせました。
e0051888_05173881.jpg
見事に咲いた蓮の風景に魅了されました(^^)
e0051888_05173834.jpg

祇園祭 花傘巡行

$
0
0
e0051888_03123965.jpg
花傘巡行




後祭の山鉾巡行の後、花傘巡行が行われました。子供たちの御神輿が続きます。
e0051888_03133246.jpg
花傘巡行は女性が多く参加されている事が印象的です。
e0051888_03133397.jpg
京都ミスきものが乗る織商鉾の次に続くのが
e0051888_03133315.jpg
祇園甲部の舞妓さんと
e0051888_03133321.jpg
そして宮川町の舞妓さんが乗る山車
e0051888_03162327.jpg
その後、八坂神社の舞殿にて奉納舞踊が行われました。
e0051888_03245015.jpg
祇園甲部の舞妓さんの一つ一つのしぐさや表情が素敵でした。
e0051888_03245020.jpg
宮川町の舞妓さんは召している着物が非常に涼しげに感じました。
e0051888_03180932.jpg
e0051888_03180951.jpg
e0051888_03180950.jpg
舞妓による見事な奉納舞踊を堪能する事が出来ました。
e0051888_03180898.jpg

貴船神社「七夕笹飾りライトアップ」

$
0
0
e0051888_00070733.jpg
雨上がりの貴船神社

参拝した方々の願いの短冊が飾られた七夕飾りが浮かび上がりました。
e0051888_00070784.jpg
何ともいえない美しく浮かび上がる空間。
e0051888_00070642.jpg
それぞれの願いが叶いますように(^^)
e0051888_00070706.jpg
※貴船神社の「七夕笹飾りライトアップ」は8/15まで行われています。

嵯峨野竹林

$
0
0
e0051888_23063693.jpg

リフレッシュ

祇園祭などで嵯峨野周辺に行ってなかったので久しぶりに嵯峨野の竹林を散策してみました。早朝は静寂の空間。
e0051888_23063605.jpg
S字を描くカーブがちょっとセクシー。
e0051888_23063724.jpg
振り返って眺めて見ても素敵。
e0051888_23063430.jpg
お気に入りは竹林を抜けた大河内山荘前から今、歩いてきた場所を眺めた風景。
e0051888_23063513.jpg
何とも言えない美しい空間に佇むとリフレッシュする事が出来ました。
e0051888_23063508.jpg
早朝の嵯峨野散策、お勧めです(^^)
e0051888_23063599.jpg

拾翠亭

$
0
0
e0051888_06140209.jpg
拾翠亭

美しい緑の中、京都御苑内にある拾翠亭を訪れました。
e0051888_06140298.jpg
訪れた時は百日紅が見頃を迎えていました。
e0051888_06140222.jpg
喧騒から離れて美しい風景を眺める事が出来ました。
e0051888_06140342.jpg
静かな空間。
e0051888_06140110.jpg
外からも百日紅を眺める事が出来ました(^^)
e0051888_06140224.jpg

みなと舞鶴ちゃったまつり 花火大会

$
0
0
e0051888_03452484.jpg
暮れ行く舞鶴東港

舞鶴市で最大のお祭りである「みなと舞鶴ちゃったまつり」。7月の最終週の土日に行われ、日曜日には舞鶴東港で花火が上がりました。
e0051888_03452423.jpg
舞鶴東港は障害物がなく、綺麗に打ちあがる花火を眺める事が出来ます。
e0051888_03452543.jpg
e0051888_03452516.jpg
見事な花火に魅了されるばかりでした(^^)
e0051888_03464705.jpg
e0051888_03464764.jpg
e0051888_03464738.jpg
e0051888_03464719.jpg

京の七夕

$
0
0
e0051888_06254593.jpg
光の天の川

夜空に浮かぶ光の天の川が堀川にも映り込む見事な風景。
e0051888_06254570.jpg
振り返ってみても素敵な眺めでした。
e0051888_06254642.jpg
堀川沿いには多くの方の短冊が書かれており
e0051888_06254627.jpg
七夕飾りと共に笹が並ぶ風景も京の七夕の風物詩となりましたね。
e0051888_06254618.jpg
今年から設置された「竹かご灯のゆらめき」が素敵でした。美しい光の演出に魅了されるばかりの「京の七夕」でした。
e0051888_06254587.jpg

上七軒盆踊り

$
0
0
e0051888_00445899.jpg
上七軒盆踊り

梅乃さんの舞妓さんたちが天神さんにお参りに行きます。
e0051888_00445800.jpg
e0051888_00445989.jpg
関係者の方々が集合して天神さんへと行列を行いました。
e0051888_00445919.jpg
e0051888_00445976.jpg
芸舞妓が揃って、神職よりお祓いを受けていました。
e0051888_00445874.jpg
お祓いが終わると盆踊り会場までは自由解散のような感じ。地方となった勝奈さんを初めて見ました。
e0051888_00455958.jpg
盆踊り開始までは時間があるため、出店散策。梅乃さんでは舞妓さんたちがドリンク販売を行っていました。
e0051888_00455947.jpg
ちょっと奮発してシャンパンのMoetを購入。頑張って栓を開けてくれているの画からの
e0051888_00455919.jpg
上手く開ける事が出来ましたの画(^^)
e0051888_00460000.jpg
17時頃に盆踊りが始まりました。地域の方と芸舞妓が自然に踊る姿がいいですね(^^)
e0051888_00460003.jpg
e0051888_00455901.jpg
神若会による見事な太鼓の演奏を聴いた後は
e0051888_00464328.jpg
上七軒通りで盆踊り。
e0051888_00464373.jpg
暗くなると再び元の会場で盆踊りが行われました。地元の盆踊り大会という自然な感じの雰囲気が素敵でした(^^)
e0051888_00464391.jpg

与謝野町ひまわりフェスティバル

$
0
0
e0051888_00151661.jpg
京都丹後鉄道に乗って

訪れたのは与謝野町のひまわり畑。
台風が来る前に訪れると、満開のひまわりが出迎えてくれました。
e0051888_00151610.jpg
同じ方向を見ているひまわり。
e0051888_00151680.jpg
これだけ咲き揃うと見応えがありますね。
e0051888_00151546.jpg
やはり青空とひまわりの組み合わせは最高ですね。
e0051888_00151610.jpg
段々畑でひまわりが咲いている為、高いところから眺めると
斜面の下の方まで咲いている風景を眺める事が出来ます。
e0051888_00154218.jpg
同日夕刻に訪れると、夕日色に染まるひまわり畑も素敵でした(^^)
e0051888_00154388.jpg
※与謝野町ひまわりフェスティバルは8月11日で終了しています。

五山の送り火

$
0
0
e0051888_01122223.jpg
五山の送り火

午後8時。東山如意ヶ嶽の「大文字」が点火されました。
e0051888_01122289.jpg
それから5分後の午後8時5分に「妙」と「法」が点火されました。
e0051888_01122302.jpg
e0051888_01122257.jpg
「妙」と「法」は同時点火されます。
e0051888_01125583.jpg
午後8時10分。西賀茂船山の「船形」が点火されました。
e0051888_01125687.jpg
金閣寺近くの大北山の「左大文字」は午後8時15分に点けられました。
e0051888_01125590.jpg
そして最後は「鳥居形」。京都のビルや建物の灯りの上に鳥居の形が現れました。
e0051888_01132884.jpg
写真ではわかりにくいですが、大文字を除く他の送り火を一望する事が出来ました(^^)
e0051888_01132813.jpg

嵯峨越畑

$
0
0
e0051888_01574437.jpg
棚田の里 越畑

愛宕山の麓、嵯峨越畑では女郎花が綺麗に咲いていました。
e0051888_01574455.jpg
e0051888_01574469.jpg
一面に咲く女郎花の美しさに魅了されました。
e0051888_01574494.jpg
越畑地区では色々な場所で女郎花が栽培されていました。
e0051888_01584046.jpg
女郎花以外にはホオヅキも栽培されています。
e0051888_01581284.jpg
自転車で保津峡へと向かって帰りますが途中の樒原の鎧田にも女郎花を眺める事が出来ました。
e0051888_01581132.jpg

久多の里

$
0
0
e0051888_01365329.jpg
北山友禅菊

京都市左京区の最北端に位置する久多の里。
e0051888_01365406.jpg
曇りの時に綺麗な色を見せてくれました。
e0051888_01365492.jpg
2度目の訪問は台風が通り過ぎた後。霧が広がる朝に訪れましたが、友禅菊も倒れ始め
e0051888_01365561.jpg
色もだいぶ薄くなったように感じました。
e0051888_01365521.jpg
前回、一面の友禅菊が広がった場所も倒れ始めていましたが雨雫を纏って、美しい姿を見せてくれました(^^)
e0051888_01365348.jpg

物集女のひまわり

$
0
0
e0051888_06224551.jpg
ひまわりに癒されて

阪急洛西口駅から徒歩10分くらいの場所。物集女(もずめ)の住宅街にひまわり畑が広がります(^^)
e0051888_06224414.jpg
ちょっとアップで(^^)
e0051888_06224551.jpg
雲が多い一日ですが、時折青空が顔を見せてくれました(^^)
e0051888_06224594.jpg

化野念仏寺

$
0
0
e0051888_23395934.jpg
千灯供養

無縁仏に供えられた蝋燭の灯り。
e0051888_23395949.jpg
手を合わせて、亡くなった方々を思う姿が
e0051888_23395990.jpg
印象的でした。
e0051888_23400028.jpg
e0051888_23395816.jpg
訪れた方々の思いが西院の河原を灯す灯りとなり暮れ行く空の中で幻想的な風景が広がりました。
e0051888_23395912.jpg

古書と茶房 ことばのはおと

$
0
0
e0051888_02385511.jpg
移転オープン

youpvイチ押しのカフェ、ことばのはおとさんが8/27に移転オープンしました。
e0051888_02385505.jpg
堀川鞍馬口の西側の天神北町の町家で新たにお店を構えられました。
e0051888_02385679.jpg
玄関から店内に入っていくと、まずこの空間へと入ります。
e0051888_02385578.jpg
通り側には椅子の席が3席あります。以前の店舗には無かった椅子席、人気が出そうです。
e0051888_02394566.jpg
この椅子席の後ろにある本棚の上にはこの子がいました(^^)
e0051888_02403571.jpg
右側が玄関。入ってすぐに椅子席があります。
e0051888_02394676.jpg
そしてこちらがテーブル席。奥にはお庭が見えています。
e0051888_02394681.jpg
お店の大きさは若干コンパクトになりましたが雰囲気は以前からと変わらない感じです。
e0051888_02394697.jpg
おひとり様も対応出来るこちらの席が印象的。ブックカフェですので、読書にも集中出来そうですね。
e0051888_02412309.jpg
また以前から引き続き、ニャンコたちと
e0051888_02412355.jpg
e0051888_02412432.jpg
鉄分を濃く感じる事が出来ます(^^)
e0051888_02412470.jpg
ジオラマで撮り鉄さん、発見(^^)
e0051888_02412305.jpg
お庭を眺めるとメダカさん(^^)
e0051888_02420597.jpg
テーブルには緑が映り込んでいました。
e0051888_02420458.jpg
素敵な空間が広がりました。
e0051888_02420474.jpg
落ち着きを感じる事が出来ます。
e0051888_02420479.jpg
そして食事タイム。やっぱり美味しい「プレートごはん」。色々なおかずをいただく事が出来るのが嬉しいです。お庭を眺めながら頂くと更に美味しく感じます(^^)
e0051888_02424062.jpg
食後にはラブリーな表情のこの子。
e0051888_02424061.jpg
1日限定20食の「にゃんこパフェ」をいただきました。美味しくいただく事が出来ました(^^)
e0051888_02424016.jpg

愛宕古道街道灯し

$
0
0
e0051888_03442625.jpg
愛宕古道街道灯し

化野念仏寺の千灯供養と同時に周辺の愛宕街道が提灯で浮かび上がります。
e0051888_03442693.jpg
太秦・ひょっとこ踊りの皆様が通りました。
e0051888_03442718.jpg
街道を奥に進んでいくと、愛宕神社一の鳥居が見えてきました。
e0051888_03442743.jpg
そして平野屋さんも美しく浮かび上がります。
e0051888_03442658.jpg
素敵な佇まいでした。
e0051888_03453866.jpg
街道沿いには手作りの提灯が並べられており
e0051888_03453818.jpg
それらを眺めながら帰るのも素敵な時間でした。
e0051888_03453775.jpg
e0051888_03453707.jpg
e0051888_03453863.jpg
提灯は清凉寺前まで続いていました。
e0051888_03462194.jpg
Viewing all 1394 articles
Browse latest View live




Latest Images