Quantcast
Channel: 京都写真(Kyoto Photo)
Viewing all 1394 articles
Browse latest View live

ことばのはおと忘年会

$
0
0
e0051888_02120805.jpg
ことばのはおと忘年会

毎年恒例の忘年会。今年は新店舗になってから初めての忘年会。
e0051888_02120894.jpg
昔からの馴染みのメンバーが集まりました。
e0051888_02120909.jpg
鉄分多めの空間。
e0051888_02120907.jpg
e0051888_02120782.jpg
今日はお酒もありました(^^)
e0051888_02120890.jpg
ニャンコのお皿が可愛かったです。
e0051888_02133543.jpg
お寿司はインスタ映え。
e0051888_02133527.jpg
海老さんはお造り用。
e0051888_02133594.jpg
準備が出来た所で乾杯となりました(^^)
e0051888_02133582.jpg
今年は非常に豪勢なカニ鍋(^^)
e0051888_02133640.jpg
この冬、初めてのカニでした。
e0051888_02165232.jpg
沢山のカニが入っていて食べ応え十分でした。
e0051888_02165243.jpg
カニから出汁が出た状態で水餃子を投入。美味しくないわけがありません(^^)
e0051888_02151670.jpg
〆には雑炊。濃厚なカニのエキスが染みて美味しかったです(^^)
e0051888_02151781.jpg
そして食後はスイーツタイム。毎年、ケーキ担当の私。
e0051888_02151754.jpg
今年は衣棚丸太町下ルにある町家のケーキ屋、マルク・パージュさん。
e0051888_02151674.jpg
ケーキもじゃんけんで争奪戦。今年は早々に負けました(笑)
e0051888_02151635.jpg
はおとさんの美味しいコーヒーと一緒に頂く事が出来ました。
e0051888_02151610.jpg
※本年の写真の記事はこの記事で最後となります。 今年一年、拙い写真と記事ばかりでしたが、 見ていただき、そしてコメントもいただきありがとうございました。 来年も引き続き、京都の良さを発信出来たらいいなと思います。 宜しくお願い致します。







知恩院

$
0
0
e0051888_07352357.jpg
除夜の鐘

今年も知恩院の除夜の鐘に行ってきました。鐘を打つ為の僧侶たちが鐘楼に入り儀式が行われます。知恩院の除夜の鐘は日本最大級の梵鐘。親綱を引く僧侶と子綱を引く16人の僧侶で鐘をつきます。
e0051888_07352453.jpg
親綱が「えーいひとーつ」と合図を行い、子綱の16人がタイミングを合わせます。
e0051888_07352454.jpg
親綱と子綱の息があったタイミングで親綱はのけ反るような形で鐘をつきます。
e0051888_07352384.jpg
置かれた知恩院の提灯と除夜の鐘
e0051888_07352373.jpg
横からの眺め。
e0051888_07380992.jpg
ダイナミックに感じれるのは子綱側からの眺め。
e0051888_07420258.jpg
e0051888_07420273.jpg
子綱と親綱が息があったタイミングが見事。
e0051888_07380855.jpg
今年も素晴らしい除夜の鐘を眺める事が出来ました。
e0051888_07380980.jpg
※本年も宜しくお願い致します。






伏見稲荷大社

$
0
0
e0051888_05282328.jpg
初詣

知恩院の除夜の鐘を眺めた後、伏見稲荷大社に初詣に行ってきました。
e0051888_05282310.jpg
本殿前はものすごい人が並んでいました(^^)
e0051888_05282319.jpg
本殿前で振り返ると、お月様が空に輝いていました。
e0051888_05282209.jpg
千本鳥居を抜けて、奥の院へ。
e0051888_05282355.jpg
沢山の絵馬が並んでいました。
e0051888_05291222.jpg
再び千本鳥居を通ります。
e0051888_05291374.jpg
本殿前の混雑が嘘の様に静まり返っていました。
e0051888_05291249.jpg
帰る際も多くの方が初詣に来られていました。
e0051888_05291262.jpg

鞍馬寺

$
0
0
e0051888_06215695.jpg
初日の出

深夜は雲一つない状況でしたが、明るくなるにつれて雲が多くなってきました。そして日の出の時間を迎えると「天使の梯子」が現れて
e0051888_06215687.jpg
幻想的な初日の出を眺める事が出来ました(^^)
e0051888_06215566.jpg







八坂神社「初能奉納」

$
0
0
e0051888_00240068.jpg
初能奉納

1月3日。八坂神社の能舞台で初能奉納が行われました。観世流による能の奉納
e0051888_00240027.jpg
e0051888_00240060.jpg
e0051888_00240043.jpg
e0051888_00240134.jpg
e0051888_00240028.jpg
そして金剛流の能が奉納されました。新春の朝から素晴らしい能を見せていただく事が出来ました(^^)
e0051888_00240098.jpg







八坂神社「かるた始め」

$
0
0
e0051888_00414405.jpg
かるた始め

初能奉納と同日の午後、かるた始めが行われました。平安装束を身にまとった「かるた姫」たちがかるたを行います。
e0051888_00414462.jpg
e0051888_00414409.jpg
かるたを行う姿から雅を感じました。
e0051888_00414302.jpg
かるた始めの後は競技かるたが行われました。かるた遊びとは異なり、勢い良くかるたが取られてこちら側にかるたが飛んでくる程の大迫力でした。
e0051888_00414453.jpg














上七軒「挨拶回り」

$
0
0
e0051888_05432903.jpg
挨拶回り

1月5日。上七軒で新年の挨拶回りが行われました。上七軒で舞妓を置く置屋さん毎に挨拶回りを行います。
e0051888_05435579.jpg
「市」さんは今や多くの芸舞妓を抱える大所帯になりました。多くの芸舞妓さんが暖簾をくぐる姿は画になります。
e0051888_05435586.jpg
e0051888_05435685.jpg
e0051888_05435658.jpg
e0051888_05435655.jpg
e0051888_05463381.jpg
美しい画が広がりました。
e0051888_05463315.jpg
天神さんと芸舞妓。
e0051888_05463356.jpg
皆さん、笑顔が素敵でした(^^)
e0051888_05463352.jpg
苔むす参道と舞妓さん。
e0051888_05463309.jpg
一方で昨年9月にお見世出しを行った「勝ふみ」さんの舞妓・ふみ幸さんは1人しかいないため、1人で挨拶回り。
e0051888_05481170.jpg
非常に愛嬌のある方で素敵な表情を見せてくれました。
e0051888_05481118.jpg
挨拶回り中、市さんとばったり。
e0051888_05481031.jpg
e0051888_05481058.jpg
北野天満宮にもお参り。堂々と歩く姿が素敵でした(^^)
e0051888_05481117.jpg







祇園甲部「挨拶回り」

$
0
0
e0051888_23104677.jpg
挨拶回り

美しい街並みが続く祇園を芸舞妓が新年の挨拶回りを行うため、行き交いました。
e0051888_23104596.jpg
毎年1/7に始業式が行われ、挨拶回りが行われますが今年は日曜日でしたので、凄い人の数でした。
e0051888_23104596.jpg
少しの時間しか居る事が出来ませんでしたが
e0051888_23104655.jpg
美しい芸舞妓たちに魅了されました(^^)
e0051888_23104661.jpg








美山かやぶきの里

$
0
0
e0051888_23531470.jpg
降り続ける雪

美山かやぶきの里に近づくにつれて、雪は積もり始めました。
e0051888_23531498.jpg
そして広がるのは真っ白な雪の世界。白の空間の中で帽子を被った赤いポストが映えていました。
e0051888_23531476.jpg
雪とかやぶき民家。
e0051888_23531457.jpg
何とも美しい風景が広がります。
e0051888_23531490.jpg
ずっと雪が降り続けました。
e0051888_23531327.jpg
e0051888_23531464.jpg
e0051888_23541260.jpg
柿の木とかやぶき屋根。
e0051888_23541275.jpg
この風景がお気に入りです(^^)
e0051888_23541328.jpg
道がわからなくなるくらいの大雪でびっくりしました。
e0051888_23541261.jpg
神社の石段を上がった先からは
e0051888_23545177.jpg
集落内を見渡す事が出来ます。
e0051888_23545102.jpg
雪の華は咲いたかな?
e0051888_23545221.jpg
集落を訪れる人も殆どおらず、
e0051888_23551942.jpg
ゆっくりと雪景色を眺める事が出来ました。
e0051888_23552044.jpg
e0051888_23552082.jpg
降り続ける雪の美山かやぶきの里に魅了されました(^^)
e0051888_23551931.jpg







宝厳院(天龍寺塔頭)

$
0
0
e0051888_05511889.jpg
日が暮れて

美しい空の色の下で紅葉が浮かび上がりました。
e0051888_05580997.jpg
灯された灯籠が行き先を教えてくれました。
e0051888_05580965.jpg
置かれた灯籠と浮かび上がる紅葉。
e0051888_05580825.jpg
順路に沿って進んでいくと
e0051888_05580884.jpg
お気に入りの美しい風景が広がりました。
e0051888_05580857.jpg
人も少ない中で美しい紅葉に魅了されました。
e0051888_05580999.jpg
見事なライトアップに魅せられた宝厳院でした(^^)
e0051888_05580984.jpg
※紅葉の写真が残っていますので、雪の写真と合わせてアップしていきます。

鞍馬寺 ~前編~

$
0
0
e0051888_06125204.jpg
雪の鞍馬寺

雪の中、灯籠が灯されました。
e0051888_06125212.jpg
深い雪の中、由岐神社へ。
e0051888_06125127.jpg
お参りさせていただきました。
e0051888_06125103.jpg
門をくぐって
e0051888_06125145.jpg
進んでいきます。
e0051888_06125114.jpg
雪の中で転法輪堂の朱色が映えていました。
e0051888_06141262.jpg
上がってくるにつれて、積雪量も増えていました。
e0051888_06141320.jpg
本殿金堂前も一面の雪。お参りさせていただきました。
e0051888_06141294.jpg
初日の出を眺めたこの場所も多くの雪で違う場所の様でした。
e0051888_06141250.jpg







鞍馬寺 ~後編~

$
0
0
e0051888_21215634.jpg
奥の院へ

奥の院へと続く道は更に雪が積もっており30センチ以上の雪となっていました。
e0051888_21215682.jpg
足跡のない雪を歩いて行けるのが嬉しいです(^^)
e0051888_21215678.jpg
雪の木の根道。眺めたかった風景です(^^)
e0051888_21215610.jpg
木の根道の先には「大杉権現社」。ここの空気感が何ともいえず神秘的でした。
e0051888_21215514.jpg
僧正ガ谷不動堂でお参りさせていただきました。
e0051888_21230206.jpg
いい風景でした(^^)
e0051888_21230215.jpg
そして奥の院魔王殿へと到着しました。静寂の中でお参りさせていただきました。
e0051888_21230219.jpg
貴船へと続く階段には更に多くの雪が積もっていました。
e0051888_21230232.jpg







平等院ライトアップ

$
0
0
e0051888_05441358.jpg


平等院の紅葉ライトアップ。一般公開は久しぶりだった為、物凄く多くの方が来られていました。
e0051888_05441338.jpg
見事な風景に訪れた方々も魅了されたと思います(^^)
e0051888_05441394.jpg







貴船神社

$
0
0
e0051888_19204140.jpg
雪の貴船神社

鞍馬寺西門から貴船神社を訪れました。貴船神社も多くの雪に覆われていました。真っ白な雪に覆われた境内。
e0051888_19204068.jpg
e0051888_19204053.jpg
本殿にてお参りさせていただきました。
e0051888_19204195.jpg
門越しに眺める雪の額縁風景に魅了されました(^^)
e0051888_19204148.jpg







詩仙堂

$
0
0
e0051888_05145871.jpg
雪の詩仙堂

詩仙の間に入ると、真っ白な空間が広がりました。
e0051888_05135641.jpg
枯山水庭園や木々も沢山の雪を纏っていつもとは違う雰囲気に。
e0051888_05135666.jpg
やはりこの場所からの眺めが一番美しいですね。
e0051888_05135687.jpg
回遊式の庭園へ。間近で雪を愛でる事が出来ます。
e0051888_05135689.jpg
お茶室も雪化粧しており、素敵な雰囲気。
e0051888_05135647.jpg
訪れる人も少なく、雪の詩仙堂を堪能する事が出来ました(^^)
e0051888_05135555.jpg








圓光寺

$
0
0
e0051888_23381644.jpg
雪の圓光寺

詩仙堂を出た後は圓光寺へ。紅葉の時は多くの方が訪れるこの場所も雪の季節は喧騒とは無縁の静寂の空間。
e0051888_23381674.jpg
雲海から龍が頭を出した「奔龍庭」。一面の雪で雲海のリアリティをより感じます。
e0051888_23381792.jpg
雪いっぱいの境内。
e0051888_23381712.jpg
建物内からの雪景色。
e0051888_23381753.jpg
見事な雪の額縁風景が素敵過ぎました(^^)
e0051888_23381608.jpg
散策してみます。
e0051888_23395805.jpg
e0051888_23395885.jpg
沢山の雪が境内を静かに覆いました。
e0051888_23395896.jpg
深い雪景色に魅了されました。
e0051888_23395871.jpg
雪の中に佇むわらべ地蔵の表情にも癒されました(^^)
e0051888_23395887.jpg














アサヒビール大山崎山荘美術館

$
0
0
e0051888_22090081.jpg
大山崎の紅葉

大阪府との県境の大山崎界隈は紅葉の穴場スポット。紅葉のトンネルを通って進む事が出来ます。
e0051888_22090174.jpg
人も少なめでゆっくりと紅葉を愛でる事が出来ます。
e0051888_22090122.jpg
鮮やかに色づいてくれました(^^)
e0051888_22090110.jpg
画になる風景が広がりました。
e0051888_22090106.jpg
静かに紅葉を愛でる事が出来ました。
e0051888_22090172.jpg
大山崎の紅葉、お勧めです(^^)
e0051888_22090031.jpg







龍安寺

$
0
0
e0051888_06411274.jpg
雪の龍安寺

淡雪が降った朝、龍安寺を訪れました。
e0051888_06411299.jpg
青空の下で広がるのは雪化粧した石庭。
e0051888_06411228.jpg
e0051888_06411259.jpg
e0051888_06411360.jpg
砂紋が分かるくらいの雪化粧が一番綺麗だと思います(^^)
e0051888_06411384.jpg
早朝の境内は人も少なくゆっくりとすることが出来ました。
e0051888_06411257.jpg







金福寺

$
0
0
e0051888_23564298.jpg
雪の金福寺

金福寺も沢山の雪に覆われました。
e0051888_23564276.jpg
整った美しい雪景色を眺める事が出来ました。
e0051888_23564374.jpg
人もおらず、静寂が広がりました。
e0051888_23564284.jpg
ガラスにも雪景色が映り込んでいました。
e0051888_23573225.jpg
上からの眺めも素敵。
e0051888_23573143.jpg
更に上からの眺め(^^)
e0051888_23573138.jpg
高台には芭蕉庵があります。雪の風景と似合っていますね。
e0051888_23573285.jpg
入ってから誰も来ない静かな境内でした。
e0051888_23583948.jpg
美しい雪の金福寺に癒されました(^^)
e0051888_23583904.jpg

実光院

$
0
0
e0051888_00290825.jpg
雪の実光院

一乗寺の金福寺を出てから、大原へと向かいました。この日は寒かったため、雪が沢山積もったままで残っていました。
e0051888_00282970.jpg
e0051888_00290801.jpg
静寂の中で美しい雪景色が広がりました。
e0051888_00290748.jpg
e0051888_00290784.jpg
e0051888_00290736.jpg
e0051888_00290849.jpg
e0051888_00282884.jpg
回遊式の庭園を歩いてみました。かなり雪が多いです。
e0051888_00282947.jpg
e0051888_00282924.jpg
寒さで池が凍っていました。
e0051888_00364764.jpg
雪が積もりすぎて、庭園の先には進む事が出来ませんでした。
e0051888_00364768.jpg
「不断桜」は雪の影響かわかりませんが、咲いていませんでした。
e0051888_00364789.jpg
Viewing all 1394 articles
Browse latest View live


Latest Images